シート処理

機能645

 段組み印刷シート作成

 縦長の表データを段組み印刷したい!
 
機能の概要説明の動画がご覧いただけます。

 既存のシートのデータから段組み印刷用のシートを作成します。

 
元データから指定された段組み印刷用のシートを作成します。
 ■ 段組み印刷用シートの作成


 
   
 元データの形式
元データは、表の先頭行にデータの内容を示す項目名行(タイトル行)が必要です。
 


項目名行は、各段組みに転記されます。
 


元データ の表の1列目(上記サンプルでは「団体コード」)にデータをグループ識別するデータが存在する場合、次に説明する、3種類の編成方法を全て実行することができます。(この場合、元データの表は1列目をキーにソートされている必要があります。)

 
 
 段組みの編成方法
段組みの編成方法は3種類の中から指定します。
 
※下記の説明で A、B、C は、同一グルーブのデータを示します。
 
通常編成
元データを各段組みに隙間なく順番に転記します。
 


この場合、同一の段組みに異なるグループのデータが存在する編成になります。

 
グループで段組みを変える
元データをグループ単位で段組みに転記します。
 


この場合、各段組みには同一グループのデータだけが存在する編成になります。

 
グループで改ページする
元データをグループ単位で同一ページの段組みに転記します。
 


この場合、グループ別にページが作成される編成になります。




ボタンをクリックすると機能メニューが表示されます。
 
 ■ 機能メニュー

 
 段組みシートを作成する条件を指定
処理の実行前に、機能メニューの で編成方法、 でページ毎の改ページ挿入の有無、 でプレビュー表示実行の有無を指定します。
 
 処理手順
 

機能メニュー の 「実行」をクリックして処理を開始します。
次のようなダイアログボックスが表示されますので、段組み編成する元データのセル範囲を指定します。
 
 ■ 段組み編成するセル範囲の指定


セル範囲を指定して[OK]ボタンをクリックすると、次のような確認メッセージが表示されます。



  各段組みのデータ行数を指定します。
 
 ■ 段組みのデータ行数の指定


各段組は項目名行(1行)+データ行数になります。

  1ページに作成する段組みの数を指定します。
 
 ■ 段組み数の指定


段組み行数を入力して[OK]ボタンをクリックすると、次のような確認メッセージが表示されます。


 
 ■ データ行数と段組み数


段組み作成の条件を確認して[OK]ボタンをクリックすると、元データのシートの隣にシートが挿入され、段組み印刷用のデータが作成されます。
作成されるシート名は、元データのシート名+"_段組み印刷シート"です。
 
たとえば、元データのシート名が Sheet1 の場合、作成される段組み印刷用のシート名は、「Sheet1_段組み印刷シート」 となります。
 
段組みの各列の幅は元データの列幅になります。また、各段組みの間には1列の空白列が挿入されます。
 
 ■ 段組み印刷シートの例

 

上記の例は、段組みのデータ行数 = 10 、1ページの段組み数 = 2 です。
 
 段組み印刷シートのページ設定
上記の手順で作成された段組み印刷シートには既定のページ設定が適用されています。お望みのアウトプットにするためには、シートのページ設定(余白、印刷の向き、等)の変更が必要になります。
ページ設定は、印刷プレビュー画面、または、「ページ設定」、「ページレイアウト」メニューで行うことができます。
 
 ■ ページ設定


 
 ページ設定のコピー
頻繁に更新のあるデータの場合、段組みシートの作成回数は多いと思います。その度に同じようなページ設定を繰り返すのは面倒ですね。
その面倒を軽減する方策として、過去に作った段組みシートのページ設定を現シートにコピーする機能を用意しました。
 
既存の段組みシートのページ設定をコピーする場合は、コピー先のシートをアクティブにした状態で、機能メニュー の「ページ設定のコピー元
で、コピー元シートを選択します。
 
 ■ ページ設定のコピー元の指定


 



類似機能
機能076:段組作成
関連機能
機能035:列データキーワード分割


この機能のトップに戻る

2014.03.21/2017.06.25

「機能645:段組印刷シート作成」機能概要の動画