■本当に訪問者が知りたい20の質問■ 出典元 : hardでloxseな日々 経由 個人WEBサイト文化研究所 |
![]() |
当サイト「Excelの玉手箱」の管理人の回答はこちら |
Excelサイト管理人のみなさん、回答ページを自サイトに作って、ページ上部による相互リンクしませんか。 |
Excelサイト管理人リンク (最終更新日:2013.05.06 |
|
|
|
|
サイト名とそのアドレス、あなたの希望する呼ばれ方(ハンドルネーム)についてお答えください |
|
サイト名は、「Excelの玉手箱」アドインコレクション、アドレスは、http://www.freeformat.co.jp/AddInIndex.htm サイトの管理者は、足利谷 毅(あしかがや たけし)です。 |
|
あなたのサイトがどんなところか、一言でご説明ください |
|
Excelの作業環境を向上させるアドインを紹介、販売しているサイトです。フリーのアドインもあります。 |
|
このサイトへのリンク、サイト内各ページへの直リンクについてどうお考えかお答えください |
|
リンクは大歓迎です。Excel関係のサイトを運営している管理人の方のコンタクトをお待ちしております。 |
|
「サイト上で訪問者にこれだけは絶対にして欲しくない」ということをお答えください |
|
サポート担当への迷惑メールが困ります。ウィルスを含んだ添付ファイル付きメールを受け取ると、暗澹たる気持ちになります。こんなメールは即ゴミ箱行きですが、トラフィックの無駄に心を痛めています。 |
|
このサイトを運営していく上であなたが何を一番重視しているかについてお答えください |
|
「コンピュータは本当に便利でスゴイ奴なんだよ!」という事実を一人でも多くの方に理解していただく事です。業界の未熟さ、「技術者」と呼ぶのをためらってしまう程の知識しかない自称SEに毒され、一般の人の中にはコンピュータに拒否反応を抱く方も見受けられます。一般の方に「勉強しろ!」と言う前に、我々がもっと努力する必要があります。 理解されないのは、己(技術者)の実力の未熟さ、至らなさに原因があるという謙虚な気持ちでユーザーに接するべきです。 |
|
このサイトの更新頻度についてお答えください |
|
休日を除いて、ほぼ毎日を努力目標にしています。アドインの登録は、3日に1機能が目標です。 |
|
1回の更新にかかる時間についてお答えください |
|
ム...。日によって違います。1日がかりの日もあれば、段取りが好調で、5分で終わる時もあります。 |
|
現在の訪問者数と、今後希望する訪問者数についてお答えください |
|
現在、1日に200〜300人程度でしょうか。なるべく多くの方にご訪問いただきたいと思っています。 |
|
あなたにとって訪問者はどんな存在かお答えください |
|
星の数ほどあるサイトの中から選ばれた幸せを感じます。絶対に裏切ることはできません。 |
|
閉鎖の予定についてお答えください |
|
気力と体力が続く限り続けます。当面の目標は、1000機能のアドインをアップすることです。 |
|
あなたの性別についてお答えください |
|
男です。 |
|
あなたの生まれた年代、できればズバリ何年に生まれたかお答えください |
|
昭和31年(1956年)生まれです。小学校1年生の時、東京オリンピックが開催されました。私の通った小学校(東京都港区立港南小学校)は、オリンピック開催の年に開校したので、徽章に五輪のマークがあしらわれています。 |
|
現在のご職業について差し障りない程度にお答えください |
|
ソフト開発を主業務とする株式会社フリーフォーマットの代表取締役です。5年間のサラリーマン生活の後、独立して現在に至っています。 副業として、両親が経営していた芝浦の小さな食堂(松月)を継承しています。 |
|
出身と現住地について差し障りない程度にお答えください |
|
出身地は東京です。愚妻は静岡県熱海市、父は全羅南道、母は福島県いわき市たいらの出身です。 現住地は東京都港区芝浦です。千葉県市川市塩焼に11年間住んでいました。 |
|
振られたときに得意な話題、分野についてお答えください |
|
ゴルフが趣味なので、この事でしたら少しはお話できると思います。離婚、家事、子育て、教育に関する話題も得意としています。また、IT業界の悲惨な下請け構造問題やマヌケな技術者が及ぼす害についての話は、もう、止まりません。 |
|
あなたが一番良く使っているパソコンの性能、接続環境について分かる範囲でお答えください |
|
お客様より性能の落ちるマシンでの開発を信条としています。現在の愛機はSOTECのPC STATION(800MHz)、 Windows98で立派に動いています。 |
|
毎日あなたが閲覧するサイトの数をお答えください |
| 10〜20サイト位だと思います。新聞社のサイト(アサヒコム)と株価のサイト(Yahoo!ファイナンス)は毎日必ず見ます。 |
|
Webを閲覧し始めた時期についてお答えください |
|
1995年、Windows95発売の年からだったと記憶しています。当時はダイアルアップで、電話代とプロバイダ接続料を気にしながらのアクセスでした。常時接続とブロードバンドが当たり前の昨今と比べ ると隔世の感があります。 |
|
初めてサイトを公開した時期についてお答えください |
|
忘れもしない、2004年5月21日です。 |
|
影響を受けた or 大好き or ここが閉鎖したら落ち込むかも、というサイトがありましたらお答えください |
|
特にはありません。自分のサイトがこの質問の回答に記入されるように頑張りたいと思います。 |
|
どういう状況の時、自分はExcel が好きだと実感しますか? |
|
フリーズしても、Excelは常に私の優秀な相棒です。 ちなみに、Excel2007/2010 は今に至るも好きになれません... |