|
|
![]() |
シート処理 |
|
機能717 |
選択セルブロック移動 |
|
|
選択セルをその範囲単位で移動したい! |
|
||
|
|
選択セル範囲をブロック単位で移動します。 | |
|
||
|
|
行列2×2の選択セル範囲をブロック単位で移動します。
|
■
選択セルのブロック移動 |
|
![]() 機能メニューの |
|
![]() |
|||
|
|||
|
ブロック移動するセル範囲を選択後、ツールバーの矢印ボタンをクリックします。 |
|||
|
■ 5行×2列の選択セルを右に移動 |
|||
![]() |
|||
|
|
複数のセル範囲が選択されている場合、セル範囲の左上隅と右下隅を対角とした矩形をブロック単位として移動します。![]() |
||
|
|||
|
選択されているセル範囲は、他のセルのクリックやその他の操作でその選択パターンは失われます。セル範囲の配置パターンを記憶する場合は、機能メニューの |
|||
|
■ 機能メニュー |
|||
![]() 記憶されたセル範囲のパターンは、機能メニュー |
|||
|
■ セル範囲の記憶 |
|||
![]() 上記のようなセル範囲を選択している状態で、「セル範囲の記憶」を実行します。 選択されているセル範囲のパターンが記憶されます。パターンは、Excelを再起動した場合でも再現できるように記憶されます。 |
|||
|
■ セル範囲の再現 |
|||
任意の時点で「セル範囲の再現」を実行すると、アクティブセルを基点にして、記憶されたセル範囲の選択状態が再現されます。![]() |
|||
類似機能 |
関連機能 |
|
|
|
この機能のトップに戻る ![]() |
2018.04.24 |