| 
 |  | 図 形 | 
| 機能651 | 画像ファイル読み込み | 
|  
		 | 画像ファイルをワークシートに貼り付けたい! | 
|   | |
|   | 画像ファイルを読み込んでワークシートに貼り付けます。 | 
|   | |
|  | 
       写真ファイル(JPEG)をワークシートに貼り付けます。 | 
|  | |
|  ボタンをクリックすると機能メニューが表示されます。  ■ 機能メニュー  画像を読み込む(貼り付ける)シートの指定は、機能メニュー  「読み込み先シート」で指定します。  ■ 読み込み先シートの指定  リストに表示されるシート一覧から画像を読み込むシートを指定します。リストの先頭にある「新規シート」を指定すると、新しいシートを挿入して画像ファイルを読み込みます。 複数の画像ファイルを同一シートに読み込む場合は、機能メニュー  「同一シートに読み込む」にチェックを入れます。 | |||
| 
 | 「読み込み先シート」に「新規シート」以外の特定のシートを指定した場合、自動的に「同一シートに読み込む」にチェックが入ります。 | ||
|  | |||
| 1シートに1つの画像ファイルを読み込む場合は、機能メニュー  「読み込み先シート」で「新規シート」を指定して、機能メニュー  「同一シートに読み込む」のチェックを外します。 この状態で機能を実行すると、1つの画像ファイル毎に新規シートが挿入されて画像を読み込みます。  ■ 
		画像ファイルを別々のシートに読み込む  | |||
| 
 | この場合、画像ファイル名がシート名になります。 | ||
| 読み込んだ画像のファイル名を記入する場合は、機能メニュー  「ファイル名を記入する」にチェックを入れておきます。  ■ 
		画像ファイル名を記入する別々のシートに読み込む  | |||
| 
 | ファイル名は画像の上に記入されます。 | ||
| 画像の読み込み間隔を指定する場合は、機能メニュー  「画像間の空白行数」に間隔を空ける行数を入力します。  ■ 画像間の空白行数の指定  | |||
| 
 | 行数の入力後は[Enter]または[Tab]キーで入力を確定してください。 | ||
| 次の例は、3行の空白を空けて画像を読み込んだものです。  ■ 3行間隔で画像を読み込む  サイズを変更して画像を読み込む場合は、機能メニュー  「倍率(%)」に読み込み倍率を入力します。  ■ 読み込み倍率の指定  | |||
| 
 | 倍率の入力後は[Enter]または[Tab]キーで入力を確定してください。 | ||
| 倍率は100%(×1)を基準に、縮小する場合は、100以下を、拡大する場合は、100以上の数値を指定します。 たとえば、倍率50%は画像のオリジナルの1/2のサイズ、倍率150%は1.5倍のサイズの指定になります。  機能メニュー  〜  を指定後、  「実行」をクリックすると、読み込む画像ファイルを指定するダイアログボックスが表示されます。   ■ 読み込む画像ファイルの指定  ファイルを指定後に[開く]ボタンをクリックすると、指定された条件で画像ファイルを読み込みます。  ■ 画像ファイルの読み込み  
 | |||
|  類似機能 | 
|  | 
|  | 
|  関連機能 | 
|  | 
|  | 
| この機能のトップに戻る  | 
| 2014.08.15/2017.06.25 |