|
|
|
環 境 |
|
機能517 |
アクティブセル・マーク表示 |
|
|
入力セル位置を目立たせたい! |
|
|
|
アクティブセル位置にマークを表示して強調します。 |
|
|
|
|
アクティブセル位置に☆マークを表示して強調します。
|
■ アクティブセルに☆マークを表示します
|
|
|
|
指定によりマークを点滅(ブリンク)表示することもできます。 |
![]() ボタンをクリックすると機能メニューが表示されます。 ■ 機能メニュー
![]() 機能メニューの
、
で、マークの表示位置を指定します。 ■ 表示位置の指定
![]()
表示位置は、「左」、「右」のいずれか、
セル内外は、「セル内」、「セル外」のいずれかを指定することができます。機能メニュー
「表示画像」で、アクティブセルに表示するマークを指定します。 ■ 表示画像の指定
![]() プリセットされている画像は次の通りです。 ![]() |
|||
|
|
ユーザーオリジナルの画像を表示する場合は、「ユーザー定義」を指定します。 | ||
|
|
「ユーザー定義」を指定する場合は、あらかじめ、機能メニュー
「ユーザー定義マーク登録」を実行しておく必要があります。 |
||
プリセットの画像以外に、ユーザーオリジナルのマーク(画像)を登録して表示することができます。この場合、あらかじめマークを登録しておきます。マークの登録方法は、次の通りです。
ユーザー定義マークの登録手順
■ ユーザー定義マークの作成
![]() 上記の例は、Excelのオートシェイプ「星とリボン」の「爆発2」をワークシートに挿入し、色を付けたものです。この他、ペイント等の画像編集ソフトで作成した画像や、JPEG、GIF等の画像ファイルをシートに挿入したものをユーザー定義マークとして登録することができます。 登録する画像を選択状態にします。 ■ 画像の選択
![]() 機能メニュー
「ユーザー定義マーク登録」を実行します。 ■ ユーザー定義マーク登録の実行
![]() ユーザー定義マークの登録が成功すると次のようなメッセージが表示されます。 ![]() ■ ユーザー定義マークの表示例
![]() 表示条件を設定後、機能メニュー
「実行」をクリックすると、アクティブセルにマークが表示されます。 ■ 機能の実行
![]() ■ ユーザー定義マークの表示
![]() |
|||
|
|
マークをブリンク(点滅)表示する場合は、あらかじめ、機能メニュー
「ブリンク」をクリックしてチェックを入れておきます。![]() |
||
![]() |
マーク表示を終了する場合は、機能メニュー
「有効」をクリックしてチェックを外します。 |
||
![]() |
当機能が有効で、マークが表示されている場合、シートをまたいでのコピー、貼り付け、切り取りはご利用になれません。 |
||
類似機能 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
関連機能 |
|
|
|
この機能のトップに戻る ![]() |
2012.02.21/2015.12.11/2017.06.18/2017.09.05 |