|
|
![]() |
入力・編集 |
|
機能126 |
ナンバリング |
|
|
項目番号を自動的に書き込みたい! |
|
|||
|
ナンバリングを行うボタンです。指定されたセル範囲に項目番号や連続番号などを書き込むことができます。 に収録されています。 |
||
|
|||
|
|
セル範囲を指定して機能を実行するとセルに連続番号を書き込みます。
|
![]() |
|
![]() |
|||
|
ボタンをクリックすると、ナンバリングの条件を指定するためのダイアログボックスが表示されます。 |
|||
|
■ 条件指定のダイアログボックス |
|||
![]() |
|||
|
|||
|
ナンバリング対象のセル範囲、または基準セルが表示されます。初期値として機能の実行前に選択されているセル範囲が表示されます。ナンバリングするセル範囲を変更する場合は「セル範囲指定ボタン」をクリックします。 |
|||
|
|
複数のセル範囲をナンバリングの対象に指定することもできます。 | ||
|
|
|||
|
|||
|
ナンバリングを実行する方向を指定します。 |
|||
選択範囲 |
|||
|
|
|||
行方向(↓) |
|||
|
セル範囲の第1セル(基準セル)を基点にして、行方向(下方向)にナンバリングを実行します。ナンバリングされるセルの数は、
|
|||
|
■ 行方向へのナンバリング |
|||
![]() |
|||
列方向(→) |
|||
|
セル範囲の第1セル(基準セル)を基点にしても列方向(右方向)にナンバリングを実行します。ナンバリングされるセルの数は、 |
|||
|
■ 列方向へのナンバリング |
|||
![]() |
|||
|
|||
|
ナンバリングの初期値、終了値、増分を指定します。 |
|||
|
■ 値指定によるナンバリング |
|||
![]() |
|||
|
|
複数のセル範囲を指定してイッキにナンバリングすることもできます。 |
||
|
|
|||
類似機能 |
|
|
|
|
|
|
関連機能 |
|
|
|
|
|
|
この機能のトップに戻る ![]() |
2004.08.29/2009.05.27/2014.08.07/2017.05.30 |